茨城県行方市のリサイクル着物店[えれがんすみゆき] 中古着物・新品きもの(小紋・紬・大島袖・結城袖・訪問着・振袖・留袖・帯)を買取・販売致します

お問い合わせはお気軽にどうぞ TEL0299-57-0678
茨城県行方市のリサイクル着物店 えれがんすみゆき
用語集
着物初心者さんにとって、着物の専門用語は、いったい何のことなのかさっぱりわからないと伺うことが多々あります。
そこで、着物初心者さん向けの着物の用語をまとめました。
着物の種類・名称から着物を着た時のマナーなど、着物生活を送る上で押さえておきたいポイントまでありますので、着物に関して疑問・不安がある時にお役立てください。着物初心者さんの「楽しい着物生活への第1歩」として、お役に立てれば幸いです。

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行 |
は行
羽裏
袷羽織・袷コートの裏地に用いる布地のこと。
羽織
和装用上着。
きものの上に着る丈の短い衣。
羽織紐
羽織の胸あたりにつける紐。
腰から足までをおおう、ゆったりした衣。
羽尺
羽織用に織った反物のこと。
肌襦袢
長襦袢の下に着用し、肌の汚れや汗を取るための和装用下着。
八掛
袷のきものの裾や袖口の裏につける布地。
裾まわしともいう。
八寸名古屋帯
幅八寸(約30センチ)に製織し、縫製しないで結びの部分のみ折り返してかがった、厚地織の帯。
羽二重
経緯ともに撚っていない生糸などを使用した、平織の後練織物のこと。
半衿
長襦袢の本衿の汚れを防ぐために掛ける衿のこと。
半襦袢
長襦袢の上半分に相当する、体の上半分に着用するもの。
半巾帯
並幅の半分の幅(14〜15センチくらい)の帯。
布の単位で、並幅物の反物二反分の長さを一疋という。
単衣
袷に対する語で、裏をつけず単仕立てにした衣類の総称。
単衣仕立て
裏をつけずに仕立てる方法。
夏のきものやウールは単仕立てにする。
一つ身
産着から、一・二歳の幼児用のきものの総称。
後ろ身幅を並幅一幅で仕立て、後ろ中央に背縫いがないのでこの名がある。
一つ紋
きものや羽織の背に一つだけつける紋のことで、背紋ともよばれる。
被布
半コートのような外衣。
衿肩に丸い小衿を、上下の前身頃に竪衿をつけ、留め具に房のついた飾り紐がついている。
比翼仕立て
きものの衿・裾・袖口・振りなどに、下着の布を重ねて縫いつけ、二枚重ねを着たように見せる仕立て方。
平絽
絽織で、からみ織り以外の部分を、平織で織ったもの。
広衿
女物のきものの衿の一種で、普通の衿幅(棒衿)の二倍に仕立て、半分に折って着用する。
袋帯
女帯の一種で、袋のように両方の縁をふさぎ、帯幅に織り上げた帯のこと。
振袖
未婚の女性が着る礼装用の袖丈の長いきもの。
兵児帯
男性や子供が用いる扱帯のこと。
並幅の用布をそのまましごいて胴のまわりに二回まわし、後ろで花結びにする。
訪問着
社交着として、絵羽模様に染めたきもの。
本裁ち
着尺地一反全部を使って大人用きものを一枚仕立てる裁ち方のこと。
このページのトップへ
〒311-3506 茨城県行方市八木蒔528-14
TEL0299-57-0678

営業時間/ 10:00〜17:00 定休日 / 日・月曜
水戸市
石岡市
潮来市
岩井市
牛久市
鹿島市
下妻市
つくば市
土浦市
取手市
ひたちなか市
水海道市
守谷市
龍ヶ崎市
稲敷郡
鹿島郡
北相馬郡
筑波郡
那珂郡
行方郡
新治郡
西茨城郡
東茨城郡
結城郡